せどり(競取り)とは?せどりの意味とは?
この不景気、給料はなかなか上がらない、仕事が見つからない・・・。そんな方もまだまだ多いのではないでしょうか。
少しでも多く生活費を稼ぎたい、良い生活がしたい・・・それなら、副業、お小遣い稼ぎがピッタリです!
最近話題で人気の副業、お小遣い稼ぎと言ったら、もっぱらネットビジネスですね。
ネットビジネスにも様々なものがありますが、今一番話題で人気となっているものの一つが「せどり」です。
せどりとは、「競取り」と書き、簡単に言えば「掘り出し物を安く仕入れて、それよりも高い金額で転売し稼ぐ」という事です。
なんだか難しそうで、専門の知識が無いと出来なそうですが・・・実際は、どうなのでしょうか?
せどりの特徴
せどりをするには、まずは「仕入れ」をしなければなりません。
仕入れといえば「業者」というイメージがあり、特別にお店と契約しなければいけないのではないか?大量に商品を購入しなければいけないのではないか?と思う方もいるかもしれません。
しかし、そんな事はありません。商品の購入はたった一つからでOK。自分が購入した金額よりも、少しでも高く売ることが出来たら、それは「せどり成功」となるのです!
最近は、商品はネットで購入するという方が増えています。
ネットといえば、最安値が一目で分かるのが魅力で、実店舗よりも随分安く購入できてお得だった!という経験がある方も多いと思います。
ですが、意外とネットよりも実店舗の方が安かった、という場合もあります。
閉店セールや在庫過多、叩き売りではそんなケースをよく見かけます。実店舗では驚く位安い金額でも、ネットで見てみると最安値でもそれよりも高く売っていた!ということは、意外と多いのです。
しかも、その商品が売れ筋商品なら尚更チャンス!
また、自分にとっては価値の無いものでも、それを欲しがっている方は意外と大く存在しています。
中古の本やCD、おもちゃ、ゲームなど、店舗で安く売っているのに、ネットでは価値がついていて破格の値段になっていることも多々あります。商品の数自体少なくて「品切れ」となっていケースも。
そんな時、自分で購入してネットで売れば、自分はお金を稼ぐことが出来ますし、商品が欲しかった人はそれを手に入れることができ、色々な人が嬉しい気持ちになります。
1品では小さな金額かもしれませんが、それが10、20、100・・・と増えていけば、かなりの金額になる事も。せどりをしている方の中には、月100万円稼いでいる方もたくさんいます。
うまくいけば、お小遣い稼ぎや副業どころか、メインの収入になってしまうかもしれませんね。
せどりの流れ
では、ちょっとやってみようかな?でも、どうすれば良いのかな?
せどりには、「流れ」があります。
この流れさえ知っておけば、意外と誰でも出来てしまうものです。
せどりは、主に次のような流れで行っていきます。
仕入れ→出品→注文→梱包・配送
仕入れは、売れそうなもの、特別安く手に入るものなど、自分の好きなものを選びます。
はじめての方は、試しに自分の持っている不要な本や日用品などを売ってみると、大体の流れも分かって軍資金も稼げるのでいいかもしれません。
出品は、ヤフーオークションなどのオークションや、アマゾンのマーケットプレイスなどで出品することが出来ます。
落札されたり、注文が入ったら商品を梱包し、購入した方に配送します。
おおまかな流れはこのようになっています。